子どものオムツの処理方法に
ずっとBOSの消臭袋を使用している。
始めの頃は下記の様なゴミ箱も利用したことがあるが最終的にBOSの消臭袋にまとめて入れて普通のゴミ箱に捨てている。
↑最初は普通のビニール袋にオムツを入れてこの様なゴミ箱に捨てていたが、夏場はどうしても臭いがこもってきていた。
マンションならゴミが貯まる前に小まめに出しに行けるが、戸建て住宅などの場合普通ゴミの回収は週に2~3回なので回収日までは自宅で保管しておくしかない。時間が経過したオムツというのはとにかく臭い。発酵した臭いというか何というか鼻にツンと刺激が伴う。普通のビニール袋に入れていても少しばかりその臭いというのは漂ってくる
そのような悩みがあったので、この袋を使い始めてみた所、臭いに関しては全く気にならない
リビングにゴミ箱を置いているが問題ない。
紙オムツのサイズにもよるが2~3枚なら
まとめる事が出きるので我が家ではそうしている。
↑100均で買ったゴミ箱にダイレクトにほおりこんでリビングに置いているが臭いは気にならない

驚異の防臭袋 BOS (ボス) おむつが臭わない袋 赤ちゃん用 おむつ 処理袋 【袋カラー:ピンク】 (Sサイズ 200枚入)
- 出版社/メーカー: BOS-SHOP
- メディア: その他
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ドラッグストア、赤ちゃん用品店などにも売っているネットで購入した方が安い場合が多いのでそちらで購入しいつもストックしている。勿論、生ゴミなどの臭いが気になる物全般に使える。
上記のタイプは200枚入っているので毎日5~6枚使っても1ヶ月ちょいは使える。一枚あたりのコストも8~10円程度なので悪くないと個人的には思う。オムツの臭いに悩んでいたらぜひ一度試してほしい。
<a target="_blank" href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1336357&p_id=54&pc_id=54&pl_id=616&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fi-love-baby%2Fbk-79215%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fi-love-baby%2Fi%2F10097202%2F&r_v=g00q7fv3.9tq3e804.g00q7fv3.9tq3f5fa" rel="nofollow"><img src="//thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/i-love-baby/cabinet/item/item0035/bk-79215.jpg?_ex=128x128" alt="" style="border: none;" /><br />クリロン化成 驚異の防臭袋 BOS SSサイズ 200枚入り おむつ処理 おむつ処理袋 臭わない 防臭 ゴミ袋 オムツ処理 オムツ処理袋 【あす楽対応】</a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=1336357&p_id=54&pc_id=54