2019年3/14に三菱、日産自動車から新型軽自動車ekワゴン、デイズが発表された。
特に三菱自動車のekワゴンのカスタムに該当するekクロスは前モデルから顔つきが大きく変わり新型デリカD:5の軽自動車版の様な厳つい顔つきになっている
前モデルのekカスタム
今回発表されたekクロス
新型デリカD:5 顔つきが非常に似ている
新型ekワゴンシリーズはエンジン、プラットフォームなど一新されたので乗り心地や加速性能など気になる所である。
【ライバルモデルは?】
見た目からして今人気のSUVチックな外観をしているが軽自動車の中でもSUVデザインの車は人気がある。
スズキのハスラーを始め、同じくスズキから最近発売されたスペーシアギア。
スズキ ハスラー
スズキ スペーシアギア
ダイハツからはキャストシリーズのアクティバなどがこのジャンルの車に該当するだろうと思う。
ダイハツ キャストアクティバ
その中にあって今回のekクロスのデザインは他社の車と見比べてみても可愛さ、ポップさがなく力強い男性的なイメージに感じる。
ekクロス インパネ
ハスラーインパネ
本格クロカンのジムニー程ではないだろうが
オフロードの場面も想定した使い勝手やオプションが用意されると予想される(まだ公式サイトにも詳しい情報が掲載されていないのであくまで予想の域を出ないが(^-^;
▲追記
【グリップコントロール機能搭載】
ぬかるんだ道や雪道などで片側の駆動輪が空転した場合に、空転した駆動輪を ブレーキ制御し、路面をグリップしている駆動輪の駆動力を確保することで発信をサポートしてくれる
▲マルチインフォメーションディスプレイに作動しているタイヤをハイライトで表示してくれる
スズキのハスラーやダイハツのキャストアクティバにも搭載されているこの機能、未舗装の道路や雪道に不慣れな人にも頼もしい装備である。
▲汚れた靴で車内に乗り込んでも安心なマットもオプションで用意されている。
レジャー用途を想定したオプションが数多く設定されているのもこの車のキャラクターを色濃く反映している
【インテリア 2019 3/31追記】
インテリアに関してはどちらと言えば乗用車ライクな質感の高いインテリアに感じる。
【安全性能】
『運転支援機能』
日産デイズと同じく高速道路での自動運転を可能にする、高速道路同一車線運転支援技術「MI-PILOT」(マイパイロット)を搭載しているので遠くにレジャーにいく際も移動の負担を大きく軽減してくれる筈である。
▲渋滞などの低速走行時でも追従機能が働くのがマイパイロットの凄い所である。高速道路の渋滞にはまるとイライラしてしまうがそれも大分軽減されるのではないだろうか。
▲運転席&助手席SRSエアバッグに加え、SRSサイドエアバッグ、SRSカーテンエアバッグを全車に標準装備。 いまだにオプション設定すらされていない車種も多いなかで全車に標準装備されているというのは大きなアドバンテージになるだろう。
個人的に気になる装備がこの「デジタルルームミラー」である
夜間や雨天時はどうしても後方の確認がしずらく後続車に気づかずにヒヤッとする場面に遭遇することがあるがこのデジタルルームミラーあればその様な場面も軽減されるのではないだろうかと思う。
また「オリジナル9型ナビゲーション」がディーラーオプションで用意されている
これがあればより大画面でマルチアラウンドモニターを表示できるので更に安心感が高まるだろう
【価格は?】
ekクロスに関してはグレード構成は 3種類設定されている
【グレード】 M 1,414,800円~
G 1,555,200円~
T 1,636,200円~