煽り運転について連日報道されている。
茨城県守谷市の常磐自動車道で起こった煽り運転は傷害の容疑で加害者は逮捕されたがこんな事件が起きようが煽り運転は後を絶たないだろう
今回もドライブレコーダーに記録されていた映像がニュースやSNSなどで拡散され、逮捕の決め手となった
この一連の報道をみてドライブレコーダーの購入を検討している人も多いのではなかろうか
わが家のクルマにもAmazonで購入したフロントガラスに吸盤でくっ付けるタイプのドライブレコーダーを搭載している
画質は決して悪くなく価格もお手頃でコスパに優れたモデルなのだが記録した映像をその場で確認できないなど不便な面もあったので新たにドライブレコーダーを購入した
今回はこちらのドライブレコーダーを購入して実際に使用してみて良かった点と気になった点をまとめてみた
●良かった点
①運転時の視界の妨げにならない
以前使用していたタイプはフロントガラスに吸盤でくっつけるタイプだった
比較的コンパクトなタイプだったがやはり多少は運転時に視界に入ってくるものだった。
バックミラーに取り付けるタイプは視界の邪魔にならず見た目もスタイリッシュである
②画面が大きく見やすい
画面サイズが9.88インチと非常に大きく、また170度の広角撮影が可能なので隅々まで記録することが出来る
またスマートフォンの様にタッチパネルで直感的に操作が出来るので録画した映像の確認も容易である
③リアカメラの映像が鮮明
リアカメラも1080pで高画質で録画出来るので安心である
フロント同様にリアカメラも広い範囲を撮影できるのでバックミラーとしても優秀である
フロント、リアの映像切り替えはディスプレイをフリックするだけ瞬時に切り替えが可能である
④様々な機能を搭載
ドライブレコーダーとしてだけでなく駐車時監視機能など様々な機能を搭載している
主な機能は以下の通りである↓
●Gセンサー:運転中に衝撃を検知した時、録画している動画が自動的にロックされます。
●駐車監視:設定の衝突感知をオンに設定したら、駐車中に振動を検知すると、すぐ自動で本体が起動し、録画開始します。30s後また自動的に電源切れます。製品が電源切れる時には駐車している状態です。
●ループ録画:SDカード容量がなくなると、自動的に古いファイルから順に上書き録画になります。ロックされたファイルは上書き録画できません。
特に駐車監視機能はクルマを駐車場などへ停めている時に万が一当て逃げの被害にあっても泣き寝入りをせずに済むのであるに越したことない機能である
●気になった点
大変満足のいくドライブレコーダーで特に気になる点は少ないがごく稀に電源が落ちてしまう
他に駐車監視機能をオンにして、エンジンを切った状態でドアを開閉する度ドライブレコーダーが再起動を繰り返す
そしてその状態でエンジンをかけて走り出すとドライブレコーダーが何故か起動せず電源ボタンを押しての起動が必要になる
これはこちら側の配線の仕方に問題があるのかそれともドライブレコーダー本体の不具合によるものなのかハッキリわからないがそういう現象がたまに発生する
頻発するわけではないので自分は気にならないが個体差があるようなので気になる人は国産のドライブレコーダーを選ぶか予算が許せばもう少し高価格帯のものを選んでみるのもありだと思う
まとめ
今回はAmazonで購入したミラー型のドライブレコーダーをレビューしたがAmazonには実に膨大な数のミラー型ドライブレコーダーが販売されている。
価格帯も五千円前後の物から二万円を越えるタイプもあるのでどれを選べばいいのか非常に迷ってしまう
今回、紹介したものも一万円を越えるものなので少し価格的には高く感じるが品質は大変満足のいくもので機能も豊富なので煽り運転対策にはとても有効な商品である
今回の事件の影響で少しでも煽り運転が減ればいいが自衛のためにドライブレコーダーはもはや必要不可欠なものであると思う