ラクマでモバイルルーターを出品したのだが、しばらくしてから追跡情報を確認しても更新されずにいた。
不思議に思っていたら数日後、発送した荷物が自分の手元に戻ってきた。
原因はどうやらサイズオーバーによるものだったようだ
今回はラクマの匿名配送と呼ばれるQRコードを利用した配送方法を利用したのだが、再送手段はどの様な方法があるのか等も備忘録も兼ねてまとめてみた
匿名配送で送った荷物が戻ってきたら?
①匿名配送とは?
匿名配送とは、出品者・購入者ともに、氏名や住所などの個人情報を公開せずに取引ができる、安心・安全な配送サービスです。
匿名配送をご利用いただくには、取引開始前に「かんたんラクマパック(日本郵便)」を設定していただいている必要があります。 配送料以外の追加料金はかかりません。
便利な匿名配送だが調べてみると、戻ってきた荷物をもう一度再送する場合は、かんたんラクマパックのQRコードを再利用することができないようだ
もう一度、匿名配送を利用して再送する場合は取引を一度キャンセル必要がある
②購入者へ連絡
まずは配送した荷物が戻ってきたことを購入者の方に伝える
ここの対応を迅速に行わないと購入者への出品物の配送が遅れてしまうので、戻ってきたら即時メーセッジを送るのが望ましい
③再送方法の確認
購入者の方に連絡をして再送方法をお互いで確認したのち、荷物を発送すれば完了である
今回はラクマパックの匿名配送を利用した物がこちらの手違いにより戻ってきたが前述した様にもう一度匿名配送を利用する場合は取引を一度キャンセルする必要がある
他の配送方法でも問題ないことが確認出来たら配送方法を変更して再度発送した旨を購入者の方にメーセッジで伝える
まとめ
メルカリやラクマパックは多くの配送方法が選択できる
その中でも匿名配送は手続きも容易で出品者、購入者双方の個人情報を伏せて取引が行えるので利用するユーザーも多いだろう
匿名配送時のトラブルに関してもサイトの方に解決方法が明示されているので、トラブルがもし発生しても慌てずに情報を確認して取引を円滑に進めていくことが必要である