ブログを書き始めて100記事が達成した
毎日更新するわけでもなく気ままに書いているブログではあるが100記事達成というのはなんとも達成感のあるものである
どうせ書くなら少しでも収益になればと思い、アフィリエイトなど色々な収益化のツールを試しているが今いち成果が出ないのが現状である(そもそものPV数が少ないので当たり前だが)
今回は現在利用しているアフィリエイトサイトとそれぞれのサイトで発生した収益をまとめてみた
利用しているASPと収益まとめ
★もしもアフィリエイト
ブログをスタートした当初から利用しているアフィリエイトサイト
初めの方にいきなり1000円ほどの収益が発生して舞い上がったがその後は一切音沙汰なし
商品リンクの作り方が簡単だったりW報酬制度など魅力的な要素が多いので利用している
★アクセストレード
とりあえず登録してみた 収益発生は200円ちょい発生している
★Amazonアソシエイト
Amazonが提供している成果報酬型のアフィリエイト
Amazonの扱っている膨大な商品を紹介できるのでアフィリエイト初心者でもスタートしやすいという情報のもと登録、現在は収益なし
事前にサイトの審査があるのでブログの記事数がある程度貯まってから審査に申し込む必要がある
※2020年3月から審査手順が変更になった
内容は下記の通り
手順 1: ホームページやブログを用意する(すでにお持ちの場合は手順 2へ)アフィリエイト活動に利用するホームページやブログ、Twitter のメンバーページなどを用意します。PC、モバイルサイトどちらでもかまいません。手順 2: Amazon アソシエイト・プログラムに申し込みをする(無料)アソシエイト・プログラムへのお申し込みは5分程度で完了します。申込を完了するとメンバー専用の管理ページ、アソシエイト・セントラルの利用を開始できます。※審査が開始されるために、180日以内に少なくとも3つの適格な売上を発生させていただく必要があります。ご申請いただいたURL内にリンクを設置いただき、3つの適格な売上を発生させてください。
△プログラムへの登録は無料でできるようになったが審査を通すために180日以内に最低3件の売上を発生させる必要がある
もしもアフィリエイト経由でAmazonの商品リンクも作成することができるので現状あまり利用していないが使い方をもう少し勉強してAmazonアソシエイトも利用していきたい(願望)
★Googleアドセンス
Googleが提供しているクリック報酬型のサービス
閲覧しているユーザーやサイトのコンテンツに関連性の高い広告が自動で掲載されその広告がクリックされるだけで収益が発生する
こちらのGoogleアドセンスも事前にサイトの審査があり審査にパスすれば広告を掲載できるようになる
自分も何度か審査をお願いして度々落ちたが2019年の6月25日にはれて審査に合格した
審査基準もよくわからず様々なサイトの情報を元にブログ記事を添削したり、記事数を減らしてみたりと試行錯誤した記憶がある
Googleアドセンスの収益に関してはもろにサイトのPV数(ページビュー)が影響するので、現時点で最弱ブログのこちらでは収益は雀の涙ほどである
※Googleの収益報告に関してはグレーな部分が多いようなのでここでは控えさせて頂きます
まとめ
100記事達成したが数だけ多くてもブログのPV数や収益が上がるわけではない
しかしブログを書き進めるうちにGoogleアドセンスのについての知識やアフィリエイトの種類、広告のレイアウトについてなどブログを通して少しではあるが学ぶ事ができた
それだけでもブログを続ける価値はある
スマホやパソコンさえあればすぐにスタートすることができるので興味本位でもいいので初めてみてはいかがだろうか