Xperiaといえば国内メーカースマートフォンの中でも人気の高いモデルとなっている
カメラ性能の高さやデザイン面でも高い評価を得ており、最新フラッグシップモデル『Xperia 1 Ⅱ』も発売され大きな注目を得ている
一方、中華スマートフォンの勢いも衰えず人気か高く10万超えの高級モデルから3万円代から買える高コスパモデルと幅広いラインアップから選ぶことができる
今回はそんな国内メーカーで人気の高いXperiaから2017年11月の冬モデルとして発売されたXperia XZ1と中華製スマートフォンの中でも人気の高いOPPO RenoAを色々な面から比較してみた
●スペック
Xperia XZ1 | OPPO Reno A | ||
---|---|---|---|
端末サイズ(高さ×幅×厚さ) | 148mm × 73mm × 7.4 mm | 約158.4mm×75.4mm×7.8mm | |
画面サイズ | 5.2インチ | 6.4インチ | |
解像度 | 1920×1080 Full HD | 2340×1080 Full HD+ | |
OS | Android 8.0 | ColorOS 6(Android™ 9ベース) | |
CPU | Snapdragon 835 MSM8998 | Snapdragon 710 | |
ROM | 64GB | 64GB/ 128GB(楽天モバイル版限定) | |
RAM | 4GB | 6GB | |
防水・防塵 | IPX5/8/IP6X | IPX7/IP6X | |
インターフェイス |
USB Type-C |
USB Type-C | |
電池容量 | 2700mAh | 3600mAh |
【Xperia XZ1】
端末サイズは5.2インチのXZ1の方がコンパクトで男性なら片手操作で扱うことができるだろう
極小ベゼルのスマートフォンが多い中、XperiaXZ1は従来のスマートフォンらしく上下にしっかりベゼルが存在している
スピーカーはステレオスピーカーとなっており動画を視聴したりする際にも臨場感のある音で楽しむことができる
イヤホンジャックも搭載されており有線イヤホンが使用できるのもポイントが高い
またXperia伝統の独立した物理シャッターキーにより長押しでカメラを素早く起動したり半押しでオートフォーカスを
【OPPO Reno A】
『oppo RenoA』の特徴として水滴型ノッチと呼ばれる小さなノッチが上部にある
画面占有率は91%と昨今のトレンドを取り入れた大画面スマートフォンとなっている
画面サイズは6.4インチとなっており、かつ有機ELディスプレイ搭載で大画面で高精細な映像コンテンツを楽しむことができる
指紋センサーが画面内に埋め込まれており低価格なミドルスペックスマートフォンながら最先端の機能を体感することが出来る
防水·防塵機能をはじめ、おサイフケータイ搭載と日本仕様向けに開発されたモデルというだけあり国産スマートフォンと比較しても遜色ない使い心地を実現している
カメラ比較
カメラスペックは以下の通りとなったいる
XZ1 | Reno A | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
レンズ構成 | シングルカメラ | デュアルカメラ | |||||
アウトカメラ | 約1920万画素(F2.0) | 1600万画素(f/1.7)+200万画素(f/2.4) | |||||
フロントカメラ | 約1320万画素(F2.0) | 2500万画素(f/2.0) | |||||
動画 | メイン3840×2160(4K)/フロント1920×1080 | Max 4K/1080P/720P@30fps |
色々なシチュエーションで撮り比べてみた (どちらのスマートフォンも設定はオート)
]
▲XZ1は見たままに近い感じに、OPPO RenoAはより鮮やかに補正をかけた写真に仕上げくれる
画角はXperiaXZ1の方が広く、背景など広範囲を撮影したい時はこちらの方が使いやすいだろう
インカメラは約1,320万画素となっており高解像度で自撮りを楽しむことができる
また画角も広くなっているのでグループ撮影にもXperia XZ1はむいている
OPPO Reno Aは2500万画素とアウトカメラよりも高い画素数を誇るインカメラが特徴的である
AIが自動的に撮影した画像を分析してキレイに写真を補正してくれるのでSNS向きの写真を手軽に撮影できる
目を大きくしたり、美白補正をしてくれたりと様々なビューティーモードが標準で備わっているのもOPPO RenoAの特徴といえるだろう
その他機能
Xperia XZ1
Xperiaはカメラ機能にも注力しているスマートフォンである
●先読み撮影
被写体の動きや笑顔を検知するとセンサーのメモリに自動で画像を一時保存し、撮影すると撮影した写真と一時保存していた合計4枚の中からベストショットを選ぶことができる
赤ちゃんや動きの早いペットなどの撮影のときに便利な機能である
●スーパースローモーション
一秒960コマのスーパースロー映像を記録することが出来る
スポーツジーンや遊びにも使えそうなユニークな機能となっている
oppo Reno A
●ゲームブースト
RenoAにはゲームをより快適にプレイするためのゲームブースト機能が搭載されている
ゲーム中の画面タップ時の反応を早くすることが出来る『タッチブースト』や画面のカクツキを抑えてより滑らかな描写を可能にする
『フレームブースト』などスマートフォンでゲームをよくプレイする人には嬉しい機能が多く搭載されている
●Color OS
Android 9をベースにしたOPPO独自のOS『ColorOS』が採用されている
独自のOSといえば少しクセのありそうなものを想像するがOPPOに搭載されているこちらのOSは非常にシンプルな操作性でiPhoneに搭載されている『iOS』に近い間隔で扱うことができる
iPhoneからAndroidへの乗り換えで使い方に不安がある人でもこちらのRenoAなら安心して使うことができる
まとめ
今回は国産スマートフォンの中でも人気の高いXperia XZ1と、コストパフォーマンスに優れたOPPO RenoAを比較してみたがカメラ性能だけをとっても大きな違いがあり、どちらも甲乙付けがたいものになっている
Xperia XZ1は2017年のモデルと少し前の世代のスマートフォンとなるがCPUもSnapdragon 835を積んでいるなど現時点でも快適に使うことが出来るスマートフォンに変わりはない
片手で操作できる高性能スマートフォンを探しているなら、安価な白ロムも市場に出てきておりお買い得な端末となっている
一方、OPPO RenoAはおサイフケータイ搭載や防水防塵など日本市場向けに開発されたものだけあり完成度の高い端末となっている
3万円代という低価格設定ながら高級感の感じられるガラス製のボディや発色性の優れた有機ELディスプレイ、画面内指紋認証など昨今のトレンドを余すことなく体感できるスマートフォンである
多くのMVNOでも取り扱っておりキャンペーンなども利用すればより安く端末を購入することもできる