ダイハツから発売された新型クロスオーバーSUV軽自動車『タフト』
スタートダッシュは好調のようで、街中でもチラホラ見かける機会も増えてきた
そんなダイハツのタフトだがグレード間で装備内容やカラーバリエーションに違いが出てくるが一体どのグレードがお得なのか気になる
今回はそんな新型タフトのグレード間での違いについてまとめてみた
●グレード体系
タフトのグレードは『X』『G』『Gターボ』の3種類となっている
トランスミッションは全てのグレードでCVTとなっており、2WDと4WDもそれぞれのグレードで用意されている
簡単なグレード間での装備内容の差を以下の表にまとめてみた
○:標準装備 MO:メーカーオプション
X | G | Gターボ | |||
---|---|---|---|---|---|
スカイフィールトップ | ○ | ○ | ○ | ||
カラードドアミラー(格納式) | ○ | ○ | ○ | ||
ルーフレール | ✕ | ○ | ○ | ||
フルLEDヘッドランプ | ○ | ○(オートレベリング機能付き) | ○ | ||
LEDフォグランプ | ✕ | ○ | ○ | ||
フロントアームレスト | ✕ | ○ | ○ | ||
リアシート左右分割可倒機構 | ○ | ○ | ○ | ||
運転席/助手席シートヒーター | ✕ | ○ | ○ | ||
運転席シートリフター | ○ | ○ | ○ | ||
チルトステアリング | ○ | ○ | ○ | ||
助手席シートアンダートレイ | ✕ | ○ | ○ | ||
タコメーター | ✕ | ○ | ○ | ||
スマートアシスト(衝突回避支援ブレーキ) | ○ | ○ | ○ | ||
ABD(アダプティブドライビングビーム) | ✕ | ○ | ○ | ||
全車速追従機能付ACC | ✕ | ○(MO) | ○ | ||
デュアルSRSエアバッグ | ○ | ○ | ○ | ||
SRSサイドエアバッグ(運転席/助手席) | ○ | ○ | ○ | ||
SRSカーテンエアバッグ | ○ | ○ | ○ |
チルトステアリング、シートリフターは全グレードに標準装備になっているのは嬉しいポイントである
スマートアシストに関しても全グレードで標準装備となっているが、全車速追従機能付きのACCやLKC(レーンキープコントロール)はXグレードは選択すらできないので高速道路を使った長距離クルーズ も考えているならGグレード以上を選択するのが望ましいだろう
▲長距離クルーズが格段に快適になるオートクルーズ機能
GターボはACCやLKCが標準装備となっているのでより快適にドライブを楽しみたいならGターボモデルを検討してみる価値はありそうだ
まとめ
今回はタフトのグレード間での装備内容の違いを比較してみたがGグレードが装備内容から考えてみてもオススメのグレードになりそうだ
価格はXグレードの2WDモデル1,353,000円、Gグレードが1,485,000円と13万円ほどの差があるがTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイがXグレードには標準装備されていたり、フロントシートにオレンジステッチが入るなど見た目にも大きく変わる
▲多くの情報を確認でき、見た目にも高級感のあるカラーマルチインフォメーションディスプレイは是非とも付けたい装備である
街のりメインならNAモデルでも過不足ない動力性能があるが多人数で乗ることが多い場合や勾配の多い地域に住んでいるならターボモデルを購入したほうが後々後悔することはないだろう