はてなブログから「WordPr」への移行を決意
2年ほど「はてなブログ」を利用してブログを書いていたが、「WordPress」も少し気になっていたので思い切ってはてなブログから「WordPress」への移行をしてみた
はてなブログは無料からスタートしてある程度記事数が増えてきたタイミングで独自ドメインを取得するために「はてなブログpro」に切り替えた
Googleアドセンスの審査を通すためには独自ドメインを取得する必要があるため(※調べてみると無料版でもアドセンスの審査に通すことは可能という記事もあった)
▼「お名前.com」で独自ドメインを取得した

はてなブログも見やすい管理画面や使いやすいモバイルアプリもあり使い心地自体に不満があったわけではないがWordPressも使ってみたい気持ちも今回移行を決意した

はてなブログからWordPressへの移行は上記にサイトを参考にさせてもらった
画像も多くとてもわかりやすく解説されているので素人の自分でも比較的スムーズに作業を進めることができた

レンタルサーバーも多くありどれにすればいいのか正直迷ってしまう
月額料金の安さや管理画面の使いやすさに定評のある「ConoHa WING」を今回は契約した
ConoHa WINGのおすすめポイント
●サーバー料金が安い

なるべく運営費用を安くおさえたいので月々のレンタル料金がリーズナブルなのは助かる。
個人のブログでそれほどPV数も多くないので(悲しいことだが…)ベーシックプランで十分
契約期間は長ければ長いほどお得になるが、今回は三か月にした
●表示速度が速い

公式サイトに記載されているとおりだが現状国内最速のレンタルサーバーとなっている
サイトの表示速度が遅いとそれだけでせっかく訪問してくれたのにすぐに離脱してしまうという悲しい結果をまねいてしまうので国内最速はありがたい
●かんたんセットアップ機能を使えば開設も簡単にできる
WordPressのセットアップにはサーバーの契約、独自ドメインをサーバーに設定してSSLを適用させるなど全くに初心者にとってはなんのことだかさっぱりわからないことばかり

チョットナニイッテルカワカラナイ…
そんな超初心者でも必要な情報を入力するだけで簡単にブログの開設ができる
- サーバーの申し込み
- 独自ドメインの取得・設定
- WordPressのインストール
- WordPressテーマの追加
- SSLの設定
WordPressでブログを書くためには最低でも上に記載したことは必ずやらなければならない
これだけでも挫折してしまいそうになるがConoHa WINGでは簡単セットアップ機能があるでの
早くブログをはじめたいユーザーでも安心してWordPressでブログをスタートすることができる

まとめ
WordPressでブログ本文が表示されないというトラブルもあったがパーマリンクの設定を変更したら解決した
はてなからの移行作業が完了し何とかブログを書き始めることが出来たが
WordPressはできることが多すぎる!それがメリットであるがカスタマイズに凝りだすとキリがないと思う
テーマひとつとっても「無料テーマ」「有料テーマ」実に多くの種類があり好みのテーマ選びでだけでも時間を費やしてしまい、そしていざテーマが決まってもそのテーマの細かい使い方を調べるのにもまた時間がかかってしまい中々記事を書きはじめることが出来なかった
またWordPressの記事はブロックエディターというものを使って書くのだがこれも覚えていかないといけない(今も調べながらブログを書いているので読みにくい箇所があると思うが…)
カスタマイズ性が豊富なゆえ使っていて楽しいがしばらくはGoogle先生に頼りぱなっしになるだろう

コメント