『Google Pixel 5a』 スペックまとめ

ピュアAndroidOS搭載のGoogle製スマートフォン「pixelシリーズ」から2021年8月26日に 「Pixel 5a」 が発売される

pixelのaシリーズといえばフラグシップ機の廉価モデルという位置づけだが前機種 「Pixel 4a」シリーズをみてもわかるが廉価モデルとはいえ性能は十分なものでブラウジングや動画視聴などの普段使いならばなんの不満もなく快適に使える良端末として依然として人気がたかい

Google Pixel 4a みんなが欲しい機能を、みんなにうれしいプライスで ...

▲ 「Pixel 4a」:
気軽に高精細な写真が撮影でき処理性能も十分

もちろんGoogle謹製のスマートフォンというだけありセキュリティ面にも影響するOSのアップデートも長期間で保障されており前機種の 「Pixel 4a」は3年間の最新アップデートが確約されており2022年の10月まではアップデートの対象となっている

アップデート対象外になったからといってすぐに危険にさらされるわけではないが長期間OSのアップデートが保証されているのはやはり安心である

同じスマートフォンを長く使うユーザーにとってはOSのアップデートが長い期間保障されているといるメリットは大きい

そんな注目のpixelシリーズの注目モデル「 Pixel 5a 」はいったいどのようなスマートフォンとなっているのだろうか

前機種 「Pixel 4a」 とスペックしながら確認していこう

■スペック

OPPOReno5AOPPOReno7A
サイズ(高さ×幅×厚み)約162mm x 約74.6mm x 約8.2mm約159.7mm×約73.4mm×約7.6mm
画面サイズ約6.5インチ約6.4インチ
画面解像度FHD+(2400×1080)
液晶(TFT-LCD)
FHD+(2400×1080)
有機EL(AMOLED)
CPUQualcomm® Snapdragon™ 765G
オクタコア 1×2.4GHz+1×2.2GHz+6×1.8GHz
Qualcomm® Snapdragon™ 695 5G
オクタコア
RAM6GB6GB
ROM128GB128GB
Wi-FiIEEE 802.11 a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz)IEEE802.11a/b/g/n/ac
Wi-Fi® 2.4GHz/5GHz
生体認証指紋認証/顔認証ディスプレイ指紋認証/顔認証
防水防塵IP68
急速充電:PD(9V/2A)とQC(9V/2A)に対応
IP68
急速充電:USB Power Delivery2.0 (18W)
バッテリー4,000mAh公称値:4500mAh
おさいふケータイ

端末サイズも4aから大型化されており大画面で動画やゲームを楽しむことができる

携帯性にかんしては幅が70mmを超えたので片手操作は厳しいかもしれないがサイドがラウンドした形状になっているのでグリップ性は問題なさそうだ

pixel4aのポリカーボネート製のボディから金属性のボディになったのでより高級感が増した印象をうける

また端末サイズの大型化に伴いバッテリー容量も4680mAhと大容量になっているのでライトユーザーなら2日間程度なら余裕で持つだろう

さらにIP67の防水防塵にも対応したので過信はできないがレジャーなどの屋外活動でもより安心して使えるだろう

トータルでみても無印のpixel5と大きくスペックに差はないように思えるので(メモリや防水性能は少し5aが劣る程度)2万ほど安いpixel5aのコスパの高さが際立つ印象だ

コメント

タイトルとURLをコピーしました