【OPPO Reno A】 設定あれこれ まとめ

OPPO RenoAの機能

“OPPO RenoA”には『Color OS』と呼ばれるOPPO独自のOSが使われている

この『Color OS』、AndroidをベースにしているOSだがUIは『iOS』に似ていてiPhoneをずっと使って来た人でも扱いやすいOSになっている

そんなOPPO RenoAの様々な便利機能を備忘録的にまとめてみた

f:id:TIMMY:20191201224550j:plain

クイック機能設定

RenoAにはホーム画面を右にスワイプすすると『スマートアシスタント』という機能にアクセスできる

よく連絡をする相手の連絡先を表示できたり『ステップトラッカー』という歩数計も利用することができる

f:id:TIMMY:20191203122825j:plain

▲スマートアシスタント画面

よく連絡をする相手に即時にアクセス出来たり歩数計を表示できる

そんなスマートアシスタントの中で特に便利に利用しているのが『クイック機能』と呼ばれる項目である

見ての通りこちらもよく利用するアプリを登録することができ、ドロアーを開かなくてもすぐにアクセスできるメリットがある

最初から登録されている‘Google’は変更出来ないが、最大で9つのアプリをクイック機能に登録することが出来る

キッズスペース

子供に静かにしてほしい場面や手が離せないときにスマートフォンを渡してYou Tubeなどを見せておくことが多々ある

そんな時に子供が誤って電話アイコンをタップして電話をかけたりすることがある

そんな時に『キッズスペース』という機能を使えば未然に防ぐことができる

f:id:TIMMY:20191206120758j:plain

このキッズスペースアイコンをタップすると予めこちらが許可したアプリしか表示が出来なくなる

f:id:TIMMY:20191206121108j:plain

▲このように登録したアプリしか表示されなくなるので誤って子供が電話をかけたりすることを防ぐ事ができる

終了するためにはパスコードを打ち込む必要があるので子供に勝手に解除される心配もない

バーチャルキー非表示

多くのAndroidスマートフォンには
画面の下にバーチャルキーがある。
戻る操作やアプリ一覧を確認するのに便利なキーだがiPhoneXシリーズから採用されているジェスチャーモーションに切り替えることも可能てある

f:id:TIMMY:20191209195737j:plain

f:id:TIMMY:20191209202931j:plain

▲この設定をしておけばスワイプジェスチャでホーム画面に戻ったり、タブの切り替えが可能になる

画面内指紋認証

『Reno A』は比較的安価なスマートフォンながら画面内指紋認証を利用することが出来る。

f:id:TIMMY:20191212073044j:plain

f:id:TIMMY:20191212073452j:plain

f:id:TIMMY:20191212074016j:plain

▲『指紋』をタップ

f:id:TIMMY:20191212082725j:plain

▲指紋は複数登録することが可能なので自分の場合は左右の親指を登録している

また、アニメーションスタイルを変更することが出来たり、便利なのが画面がオフの時に指紋アイコンを表示することも可能になっている

まとめ

『ColorOS』という独自のOSを搭載しているOPPOの端末だが使い勝手に関してはiosとAndroidのいいとこを上手く合わせている感じでとても扱いやすいOSになっている

iPhoneからAndroidスマートフォンに乗り換えを検討している人にもこの『RenoA』はすぐに馴染むことが出来るのではないかと思う


コメント

タイトルとURLをコピーしました