OPPOのミドルレンジスマートフォン「OPPOReno5A」でテザリングが可能なのかを今回は検証してみた
テザリングとは?
スマートフォンなどのデータ通信を利用して、パソコンやタブレット端末、ゲーム機器などをインターネットに接続することだ。Wi-Fiがない場所でも通信できるスマホが一台あれば、そのスマートフォンがWi-Fiルーターの代わりとなり、パソコンなど他の機器でもインターネットができるようになる。
https://time-space.kddi.com/ict-keywords/20191223/2800
▲モバイルルーターを別に持ち歩く必要なくテザリングに対応しているスマートフォンさえあればゲーム機やパソコンをインターネットに接続することができる
■OPPOReno5Aでテザリングは可能なのか?
結論からいえばテザリングは問題なく使えた
実際にテザリング方法を画像を使って順にやっていく
なお今回使った端末は「ドコモのahamoのSIM」を挿して運用しているので契約しているSIMの種類によってはテザリングが出来ない場合や有料の場合もあるのでそこは各自で確認してほしい

①▲設定をタップ

②▲「接続と共有」をタップ

③▲「パーソナルホットスポット」にチェックマークを入れる

④▲QRコードが表示されるので接続する端末でQRコードをスキャンする
※パソコンなどと接続するさいは「個人用ホットスポット設定」で名前とパスワードを作成する
なおAP周波数帯は2.4GHz帯のみ選択可能となっている

▲実際にテザリングで接続してみた
テザリング機能を使用するとバッテリーの消費が激しくなるので給電しながら使うか(ただしバッテリー自体の寿命を縮めてしまうが)必要最小限にとどめておくほうが良さそうだ
まとめ
テザリング機能をつかえばスマートフォンをモバイルルーターのように使うことができるので外出先でも簡単にネット環境を構築することができる
今回検証に使ったOPPOReno5A
はデュアルSIMにも対応しており(ワイモバイル版はシングルSIM仕様となっている)二枚のSIMを挿して運用することができる
通話用のSIMとテザリング用に大容量データSIMを使うといったこともできるのでは幅広い応用がきくのがデュアルSIMスマートフォンのおおきなメリットといえるだろう
コメント